お取り引き顧問先
1,000件
税理士業務×経営コンサルティングで最適な経営
顧問税理士は実績と経験で選びましょう!
「非生産」から「攻める」経理に グレードアップ
相談無料!こんな方におすすめです
お取り引き顧問先
1,000件
安心の実績
創業38年
認定アドバイザー
在中
中部経営・辻・本郷税理士法人では
常に最高水準のサービスを心がけお客様のご要望にお応えいたします。
クラウド会計を単に導入するだけでなく、会計処理に関するフローを確認し、作業時間の短縮を図ります。
事業を行う際に出てくる様々な悩みの解決をサポートいたします。税務相談や節税対策、資金調達、税務調査対応もおまかせ下さい。
最適なクラウド会計ソフトの導入をスムーズに支援。専門家がサポートしながら円滑な移行を実現します。
POINT
リモートでのご対応が可能なため、時間・場所の制限なく全国どこでもご相談いただくことが可能です。
また、クラウド会計ソフトのデータを会計事務所と共有するので安心です。
「税理士の変更」
「初めての顧問税理士選び」中部経営・辻・本郷税理士法人に
お任せください!税務から経営にまつわることまでサポート
Support.
クリアな税務、経理、正確な財務諸表と経営判断に必要な情報をタイムリーにご提供いたします。
Support.
相続税・資産税に特化し、毎年80件以上件の相続税申告を手がけており、1300件を超える実績があります。
Support.
事業承継のポイントとなる経営支配権の確保と有利な株式承継対策、さらに相続税対策、争族対策まで支援いたします。
Support.
各業種における特有の課題やニーズを的確に把握し、そこに応えるサービスを重点的に提供いたします。
中部経営・辻・本郷税理士法人なら
Reason01
高度な専門知識と豊富な経験を持つ税理士が在籍しています。最適な税務顧問サービスを確実に提供し、その上で、クライアントの業種や規模に応じたきめ細かいサービスをご提供いたします。
Reason02
最新のテクノロジーを積極的に活用し、業務効率化やサービスの向上に努めます。クライアントにとって便利で使いやすいサービスをご提供いたします。
Reason03
申告実績累計1300件の信頼と豊富な経験を活かし、お客様の申告手続きを丁寧にお手伝いします。専門性が求められる土地・非上場株式の評価や、円満相続のための遺産分割案のご提案など申告における業務をトータルでサポートいたします。
Case.
弊社ではまず会社の会計フローの問題点を明確化します。例えば、重複した内容の書類を多く作り、作業に時間がとられ、経理・総務の間接部門の人員、コストが膨らんでいた会社に対し、クラウド会計等を導入することで自動化を図り、書類作成の作業時間の短縮、人件費コスト削減を図った事例があります。
その結果、毎月の月次決算の早期化をすることにより経営上の意思決定の迅速化を図ることができるようになりました。また、従業員の残業時間の削減につながり、他の業務に注力できるようになりました。
Case.
事業承継は中小企業において重要な問題であり、早めに対策することが肝心です。
弊社では事業承継事例の豊富な経験を基に、経営者様の御意向に沿った最適な選択肢をご提案します。
司法書士・弁護士・信託銀行等とも連携し、税務だけでなく、包括的に最善の承継になるようにサポートさせていただきます。
担当者からのコメント
全国展開をしている辻・本郷税理士法人と連携し、最先端のサービスを提供しています。
Case.
医療法人においては一般の事業会社と異なる制度が多くあります。
弊社は医療機関向けのコンサルティングを多く行っております。
特に医療法人は過去の利益が多くストックされていることが多く、出資持分払い戻し請求、多額の相続税支払いのリスクが生じているケースがあります。
弊社は厚生労働省、各都道府県との対応を重ね、持分無し医療法人・認定医療法人への移行を多くサポートしております。認定医療法人として出資持分を放棄することにより、医療法人に対する贈与税が免除され、払い戻し請求のリスクがなくなるとともに、相続税の支払いが軽減される効果があります。
担当者からのコメント
医療法人は利益が多く積みあがっている法人が多く、多額の相続税がかかり経営にも支障をきたすケースも少なくありません。弊社は、医療機関向けコンサルティングを提供しており、業界特有の事例にも対応いたします。
またコンサルティングを行うだけでなく、長期間のアフターフォローも行っております。
クライアント業種:
個人事業主として申告しているが、法人成りのタイミングや手続きについて相談したい
クライアント業種:
日々の会計業務を効率化するとともに、経営状況をリアルタイムで確認したい
クライアント業種:
顧問税理士はいるが、相続や事業承継の相談ができない
クライアント業種:
銀行から融資を受けたいがどうしたらいいか分からない
年商3千万円
会計事務所を利用して、会計や税務に関する不安が解消されました。業界特有のニーズを理解し、効果的な戦略を提案してくれました。また、何か問題があった時には迅速に対応してくれるので、安心して業務を任せることができます。
年商1千万円
クラウドサービスを利用してから、自分たちのビジネス効率が格段に向上しました。
導入初期に会計事務所から仕訳、給与計算等入力の助言もあり、書類作成などの手続きもスムーズで時間と労力を節約することができました。
年商8千万円
会計事務所を変わって良かったです。
会社の経理処理の依頼だけではなく、税務処理から給与計算など幅広いジャンルにおいて専門性が高く、いつも的確なアドバイスには本当に感謝しています。また迅速な対応で安心して任せることができます。
相続税申告(財産1億円)
税理士の知り合いがいなくて困っていましたが、インターネットで相談したところ、対応が丁寧で様々な疑問に答えてもらえました。
また、色々な提案もいただき、申告を安心して任せることができました。
また、不動産の名義変更にあたり提携司法書士の紹介から、預金等解約の手続きもアドバイスいただき、煩雑な相続手続きもスムーズにできました。
Step.
お客様のニーズにあったご提案をさせていただくために、ご要望をヒアリングいたします。
Step.
ヒアリングさせていただいた内容を基に、業務計画を作成、スケジュール・費用・目標をご提案させていただきます
Step.
クラウド会計システムの導入をご検討の場合、弊社スタッフがお客様に使用方法などをレクチャーするご説明会を行わせていただきます。
Step.
業務開始に伴ってご不明なことなどは当社スタッフがお伺い・サポートいたします。
クラウド会計の導入で具体的にどのようなことをしてもらえますか?
お客様にあったクラウド会計ソフトを検討し、ご提案させていただきます。
導入から運用に関わることを弊社がサポートいたします。詳しくは弊社までお問い合わせください。
依頼するかまだ分からないのですが、相談することは可能ですか
可能です。初回無料相談を実施しています。
顧問税理士に依頼した場合メリットはなんですか?
税理士は税務や会計などの専門知識を持っており、あなたのビジネスや個人の税金に関する問題に対して的確なアドバイスを提供します。これにより、経理業務の効率化、適正な税務申告、資金繰り対策、税務調査対応などサポートいたします。
期の途中からでも依頼は可能ですか
明らかに決算に間に合わないと判断される場合を除きまして、いつでも確定申告を含むご依頼が可能です。余裕を持った決算のため、お早めのご相談をおすすめいたします。
相続税申告は税理士に依頼しなくても自分でできるのでしょうか
不可能ではないと思います。ただし、正しい財産評価や相続税申告ができず余計に税金を納めたり、相続税申告後に税務調査を受け追徴される可能性も考えられます。
顧問税理士がいますが、相続税申告はどうしたら良いのでしょうか
相続税申告は非常に多くの専門的な知識と経験を必要とし、税理士によって納税額が大きく変わる場合があります。相続税の申告をされる場合は、相続税申告の経験が豊富な税理士に依頼されることをおすすめします。所得税や法人税は顧問税理士に依頼し、相続税申告のみを弊社で承ることも可能です。
以下のフォームに必要事項をご入力の上、
送信してください。
税理士への相談なら中部経営
担当者からのコメント
当事務所では、単にクラウド会計を導入するだけでなく、全体の会計フローの見直しも行なうことにより効率性を図ります。最近では人手不足により処理がおいつかず、残業が多くなるケースも多くあります。クラウド会計を利用し、効率的な働き方をサポートできればと考えております。